最高にワクワクしませんか?

最高にワクワクしませんか?

日常のことから普段言いにくいことまでなんでもブログにします!

就活戦線まっしぐら

どうも!コバリオです。

いよいよ新卒大学生の就活が開始しました!

もうすでに始まっているという指摘もあると思うのですが、一般的には大きな動きがある3月からという見方だと思います。

 

今年は短期決戦とのことでありますが、売り手市場と呼ばれる就活生優位の中で本当に自分と相性の合う企業を見つけることができるのか、とミスマッチを不安視する声が多いでしょう!

 

ですが、私は敢えて申したいことがあります。

売り手市場だろうがなんだろうが、結局内定を大量に獲得する一部の就活生が存在する限りその他の学生の内定をとるまでの感覚に大きな差はないということです。

つまりいつの時代も苦労する人は苦労するし、愛想がよく、面接ウケする人はいくつも内定を獲得するでしょう!

だからこそ、ミスマッチが発生しやすくなってしまうのです。

 

その結果、苦労して入った人はどんなにブラック企業であったとしても、「せっかく入ったんだからやめられない」と無理してでも働きます。

対照的に大量に内定を獲得し、品定めして就職した人は、仕事でうまくいかないことがあれば「あっちの方が良かったかも」「俺がやりたい仕事はこんなことじゃない」と言ってやめてしまいます。

いずれにせよ、「就職活動」という外部からの評価によって下された自分の評価をそのまま自分の価値として引きずるのはその人自身の人生の選択肢を狭めてしまう障害になり得ます。

あくまで就職活動の評価はその人となり全てを評価するものではなく、人事が一定の基準を設けてその篩に残った人ということだけなのです。

 

私も受けた企業は一社だけ落ちましたが、それ以外は内定を頂きました。

入りたかった企業で働くことは嬉しい反面、理想と現実のギャップに悩まされることが多々ありました。

しかし、私一人で仕事をしているわけではなく、周りの人たちに支えられながら仕事をしていることを実感できたときから肩の荷がおりたように楽になりました。

 

就活生の皆さん、必ず理想と現実にはギャップがあります。

そのときにそれを乗り越える術を身につけて下さい。

冷静に自分を見つめられる手法を身につけて下さい。

 

頼れる相談相手を持つこともいいでしょう。

紙に書いて自分のことを客観的に省みることもいいでしょう。

 

「いやー、俺には向いてないからやめるわ」ってじゃああなたに向いている仕事は何ですか?本当に分かっていますか?

 

 

「キツいけどせっかく就職出来たんだから頑張る」って残業死ぬほどして、命削ってまでやることですか?そもそもなんで働いているんですか?

 

日本はまだまだセーフティネットが甘い国です。

一度失敗すると、次のチャンスが無いように思うかもしれません。

でもその失敗は若いうちにたくさん経験しないと、おっさんになってからの失敗は全然通用しないんです。

「新人なんで」って魔法の言葉が日本にはあります。

とにかく挑戦あるのみです!

 

そんな私も3月に先輩職員として座談会形式で就活生と対する場があります。

一人の先輩として、社会人として全ての人の就活が成功することを祈願しながら臨んでいきます!

 

来られた皆さんが最高にワクワクする!仕事っていいな!働くっていいな!って思えるように頑張ります!

よろしくお願いしますね!

胃腸炎が…

どうも!コバリオです。

更新がかなり滞っていたのですが、胃腸炎にかかってしまいました。

 

腸炎って本当にキツイですね。

夜中はは目の前にライターを突きつけられるような熱さを感じ、身悶えしていました。

全く眠れなかったのですが、そのまま職場に行きました。

多くの方にご心配して頂きながら、なんとか一日をやり遂げました!

 

また元気に頑張っていきます!

 

ちなみに胃腸炎になったら皆さん、いろいろ食べ物とか気をつけましょうね!

【祝】ミルメーク50周年

http://mainichi.jp/articles/20170225/k00/00m/040/199000c

毎日新聞の記事です。

 

いやぁ懐かしいです、ミルメーク

もう50年経つんですね!

地域によっては「何それ」という人もいるみたいですね!

 

私はミルメークの話になるとものすごく盛り上がってしまいます。

ミルメークって瓶の牛乳にコーヒー味の粉末を混ぜてコーヒー牛乳にする商品なんですが、皆さんどうやって混ぜてましたか?

多くの人がストローでせかせか混ぜていたのではないでしょうか?

私の学校ではそうでした。

 

しかし、ミルメークファンはもっと美味しくミルメークを楽しむ方法を知っているのです。

ストローで混ぜるのは粉末が混ざりきらず、底に沈殿し、濃度が均一で無かったり、薄かったりします。

そこで、最初に少しだけ牛乳を飲み、ミルメークを入れ、もう一度蓋をしてあとは無心にシェイクする!

この方法が最も美味しくミルメークを楽しむ方法なのです!!

沈殿も解消!味も濃い目になります。

皆さんからしたらどーでもいいことかもしれませんが、当時の私にとっては一大発明でした!

 

とこんな感じで給食の話って盛り上がりますよね!

給食で好きだったメニューとか、ソフト麺の食べ方とか、期間限定デザート(七夕ゼリー)とか、余ったデザートの争奪ジャンケンとか…

もうキリがないですね!

 

ちなみに私が一番好きだった給食メニューは揚げパンです。

定番ですね!

 

ぜひ皆さんの給食に関するエピソードも教えて下さい!

この記事を書いているときがものすごくワクワクしたコバリオでした!笑

生活保護から見える家庭のあり方

あっどうも!コバリオです!

 

皆さんはマンガ勉強法って知っていますか?

専門書からいきなり勉強し始めると何の知識もないので、読み進めるのが辛かったり、なかなか理解できなかったなんて経験はありませんか?

それを解決してくれるのがマンガ勉強法です。

 

まぁマンガ勉強についてはいずれ触れることとして、今回はそのマンガ勉強法を私が実践する中で出会ったマンガを紹介します。

 

「健康で文化的な最低限度の生活」

http://gakushumanga.jp/manga/健康で文化的な最低限度の生活/

 

学習マンガを推奨している日本財団さんのリンクを参考につけました。

 

私は日々の生活で「生活保護」を意識したことはありません。

しかし、ニュースで度々取り上げられる不正受給の問題から一般的な知識は持っていると思います。

私と同じような方は多いのではないでしょうか?

 

この本はまさに大した知識のない私にはうってつけの生活保護に対する導入本だと思います。

また、生活保護だけではなく、法律の対応力の問題、地方自治体が抱える問題、家族の在り方など考えさせられました。

 

このタイトルは日本国憲法25条の条文からとったものです。

健康で文化的な最低限度の生活ってなんとなく分かるんですけど、具体的にどーゆーことなのでしょうか?

例えば、問題提起された生活保護受給者がパチンコをすること、これは生活保護を受けているのだからパチンコなんてけしからんという意見。

反対に憲法に文化的な生活と明記されている以上、趣味としてやる範囲なら問題ないという意見があります。

確かに憲法の条文だけみると非常に曖昧な表現なので難しいですが、この生活保護を支給する目的から考えるとパチンコはアウトかなって思ってしまいますね!

 

ってそんなことを言ってるとタイトルとは全然関係ない方向にいきそうなので、本題に入ります。

 

このマンガを読むまで、生活保護受給者に対しては本当に理解が浅かったように思います。

今でも十分な知識とは言えませんが…

そして、受給者の方々の生活を考えたこともあまり無かったように感じます。

それこそどんな事情があって生活保護受給に至ったのかということです。

 

今回、私がこのマンガを読んで得た結論は、

生活保護受給者の多くは何らかの家族の問題を抱えているということです。

 

DV、離婚、虐待、介護など…生活保護という制度の問題を見つめる前に私たちが見つめるべきなのは、家族が支え合うことが難しくなっている由々しき事態です。

日本の多くの制度対象は世帯です。

法律の考え方は家族が支え合うことを基本にしていますが、それが現実的に難しい事例が多くあるのです。

 

家族の問題は本当に難しい問題だと思います。

しかし、家族の問題は国家の問題にまで広がると私は思っています。

難しい問題かもしれませんが、この問題に私は真正面から向き合っていこうと思います。

 

今回、このマンガを通して氷山の一角を知ることができました。

生活保護や家庭に関するマンガや入門書、皆さんが知ってるものがあればぜひ教えて下さい!

これからもっと勉強し、学んだことはこのブログで方向しようと思います!

 

それでは皆さん、本の紹介含めてよろしくお願いします。

ゆとり世代の逆襲

あっどうも!コバリオです!

 

いきなりですが、みなさんゆとり世代と聞いてどんなイメージを持つでしょうか?

あまり良いイメージを持たれる方は少ないように感じます。

むしろ差別的な表現ではないのでしょうか?

 

かくゆう私も実はゆとり世代です。

今日はそんな世代間のギャップについて書いていこうと思います。

 

私の先輩が今米国に留学しているのですが、その先輩が現地の方とドライブしている際の会話がとても興味深かったので、紹介させて下さい。

 

米国にも世代によってネーミングがあるようで、例えば1980-2000年生まれをMillennials(ミレニアルズ)と呼ぶそうです。

 

この言葉にはマイナスの側面もあるものの、プラスのニュアンスの方が強いと現地の方は言われているそうです。

日本のゆとり世代とはちょっと違いますね!

 

甘やかされて育てられ、自己中心的だという指摘があるものの、ミレニアルズの象徴であるシリコンバレーの企業が成果を上げていることなどから好印象の言葉として使われているみたいです。

 

なるほど…

 

私は日本のゆとりバッシングの原因は

メディアの過度な「ゆとり」批判とネガティブな解釈
② 大人たち(バブル世代、団塊の世代)の自分たちを棚に上げた偏った解釈
③ 若者のメディア信仰と反論をしない姿勢

があると思います。

 

私もゆとり世代の一人として幾度となく嫌な思いをしてきましたが、この米国の話を聞いてワクワクしてきました!

 

私たちゆとり世代でこの日本を良くしたい!

 

だってそうしたら今までゆとりバッシングをしてきた全ての人たちに最高の逆襲になると思いませんか?

 

ゆとり世代はこれから30代に入っていき、会社でも中核的な存在になると思います。

これはチャンスです!

日本を担うゆとり世代

ゆとり世代なくして日本の繁栄はあり得ません。

 

そう思ったらゆとり世代のみなさんワクワクしませんか?

私たちの頑張り次第でいくらでも変えることができる。

 

そんなことを思わさせてくれる米国留学中の先輩からのレポートでした!

 

それではまた!

 

これから一緒にワクワクしましょう!

はじめまして!コバリオです!

 

ブログを書こうと決めたのはいいのですが、いざ書こうとすると、なかなか書けないもんですね…

 

私がブログを書く目的は二つ!

1つは私のためです。

文章力向上と日々の記録を残すため

 

そして2つ目は私のブログを読んでくれた方が、「読んで良かった」と思えるような情報発信をしたいためです。

 

これからはみなさんがワクワクするような記事を書いていきたいです!

 

政治、経済、スポーツ、読書、グルメ、エンタメ…などなどあらゆること

私のことも含めて書いていこうと思います!

 

ぜひみなさん読んだらコメント下さい!

ブログ上達する方法とかも教えてもらえたら嬉しいです。

 

本日は非常に簡単ではございますが、この辺で〜!

 

また会いましょう!

プロフィール
コバリオ

日常のことから普段言いにくいことまでなんでもブログにしていきます!

##最高にワクワクしませんか?##をフォローする