最高にワクワクしませんか?

最高にワクワクしませんか?

日常のことから普段言いにくいことまでなんでもブログにします!

【夏ダァー!】昆虫採集に行ってみた!

どうも!コバリオです!

 

いよいよ7月ですねー!

暑いですねー!

 

 

ということで昆虫採集に行ってきました!

 

妻の実家の神奈川にいるのですが、前から行ってみたい採集ポイントがあったので、今回はそちらに行きました!

 

「気温も高いし、そろそろカブトムシも活発に活動しているかな」って思って向かったのですが…

素晴らしい採集ポイントでした!

 

f:id:aju_by92176:20180702105523j:image

 

 

いい感じで樹液が出ているくぬぎの木がありました!

こっ、これは期待できる!

 

さらに進んでいくと…

 

f:id:aju_by92176:20180702110513j:image

 

いましたー!

超ミニサイズのコクワのメスですかね?

※間違っていたらすいません。

 

さらにさらに…

 

f:id:aju_by92176:20180702110628j:image

 

き、きたー!

 

木に止まっているカブトを発見!

※すいません、嬉しすぎて先に捕獲しちゃいました。

 

後で家に帰って測ってみると80mmくらいあります!

ギネス記録が88mmなので、大きめのカブトムシですねー!

めっちゃ嬉しいです!

 

これ以外にも木のうろにいるクワガタ発見したのですが、かき出し棒もないので、採集困難でした。

 

それにしてもいいポイントでした。

たった20分でこれだけゲットできましたので、また今度時間があるときに来てみたいと思います!

 

乞うご期待を!

 

【超感動!】オオクワガタが羽化しました!

どうも!コバリオです!

 

 

このブログに載せた100均ブリード個体が羽化しました!

 

f:id:aju_by92176:20180625105833j:image

 

 

綺麗な色ですねー!

大きさはそんなにないのですが、初めてのWF1なので、とても嬉しいです!

 

羽化する当日の朝はこんな感じでした。

 

f:id:aju_by92176:20180625105944j:image

 

 

いやー、ほんと羽化って感動しますよね!

生命の神秘を感じます。

 

 

そして羽化した次の日の朝はこんな感じです。

 

 

f:id:aju_by92176:20180625110144j:image

 

 

少しずつ色がついてきました!

 

 

それから2日後

 

 

f:id:aju_by92176:20180625110223j:image

 

 

 

もうかなり色がついてきましたね!

 

 

瓶底に蛹室をつくった時はあちゃーって思いましたけど、人口蛹室に移したことによって変化の過程を楽しむことができたのは非常に良かったですね!

 

まだまだ羽化予定の個体がいますのでそちらも楽しみながら羽化を待ちたいと思います!

 

【シーズン突入!】果たして新成虫に出会えるのか?

どうも、コバリオ です!

 

4月の下旬にクワガタに出会った話をちょこちょこ聞きまして、私もついに探しに行ってきました!

やっぱり他の人が採集した話を聞くと体がウズウズしてきますね!

 

ということで、ちょっと遠くの森に行ったのですが…

 

 

 

全くいる気配がありません

 

 

カブトムシの幼虫くらいならいるかなと思って腐葉土をはらってみましたが、こちらもいる気配がありません…

 

 

やっぱり早すぎたか…

と思っていたその時、彼はついに姿を現したのです。

 

f:id:aju_by92176:20180502214439j:image

 

 

なんてことでしょう!

極小のコクワガタです。

あまりにも小さくて驚きましたが、とにかく採集できたことに大きな喜びを感じました!

まだお腹は赤かったので、恐らく新成虫でしょう!

いやー、かわいいですね、極小コクワ。

 

 

 

ただコクワガタさんには用事はないのでリリースしました。

もうカブクワシーズンなのかと思うと、一年って早いなぁとじいちゃんみたいな気持ちになっていますね。

 

 

さてさて、我が家の100均ブリードで誕生したオオクワガタの幼虫のマット交換も行いました。

 

 

 

 

 

元気に育ってくれていました!

 

 

f:id:aju_by92176:20180502215009j:image

 

 

 

このまま大きくなることを願うばかりです。

 

ワクワクしますね!

これからのシーズンさらに楽しみです!

【奨学金に注目】誰でも最高にワクワクする社会をつくるために!

どうも、コバリオです!

今回はこちらの本を紹介します。

 

 

 

 

【今こそ「奨学金」の本当の話をしよう。~貧困の連鎖を断ち切る「教育」と「お金」の話~】

少し前に奨学金破産がtwitterのトレンド入りするなど、奨学金はここ最近マスコミの過熱するネガティブな報道により、「サラ金より悪質」といったイメージが浸透していきました。
しかし、そうやって批判しているだけでは何も変わらない、もっと冷静な目線で分析していくことが必要だろうということでこの本が誕生したようです。

 

 

紀伊國屋デイリーランキング1位を獲得するほど、世間の関心を集めているのが奨学金なんですね!

 

貧しい家庭であっても、等しく学ぶ機会を与えるためにある奨学金ですが、果たして本当に奨学金はその役割を果たせているのかを本山さんは具体的なデータにより検証しています。
また、奨学金以外にも教育格差をなくすための9つの提言がされています。

 

今回は、本著の紹介もしながら一緒に奨学金や教育格差について、さらに言えば「誰でも最高にワクワクする社会をつくる」ためにはどうしたらいいのか考えていきたいと思います。

 

 

 

 

コバリオと奨学金

コバリオの奨学金事情

私がこの本を読もうと思ったのは、私自身も奨学金返済に悩む一人だからです(もちろん本山さんの著書だからという理由もありますが・・・)。
今現在も日本学生支援機構に月々3万円以上返済している身です。
恐らくこれだけで日本学生支援機構奨学金を借りていた方なら、私が総額でどれくらい借りていたのか分かるかと思います。
まあ相当大きな金額を借りていたということですね。
ちなみに妻も同じくらい借りております。

 

コバリオが奨学金を借りるまで

私の場合は公立の専門学校(農業大学校)に通い、国立大学に第3年次編入し、合計4年間奨学金を借りました。
奨学金の話があったのは、高校生のときで、正直よく理解せず、貧乏な私が進学するためには絶対借りなければならないものと考えていました。
親からもそのように言われていたので、当時の私は何も疑いもせずに奨学金を借りることにしました。

 

意外と知られていない授業料減免制度

大学では、授業料減免制度の恩恵も受けました。

本山氏も指摘しているのですが、授業料減免制度って意外と知られていないんですよね!

半期に1回申請するのですが、どういうわけか全額免除になるときと半額免除になるときがあったんですよね…

あまりよく分からずに申請しているからこういうことが起きて、その理由すらよく理解していいませんでした。

奨学金にしろ、授業料減免制度にしろちゃんと理解しておけば良かったというのが正直なところですね。

いずれにせよ金銭的には大変助けられました。

 

奨学金が手元に残らない

それにも関わらず、奨学金により学生時代の私の手元に残るお金は月2万円程度でした。

私の場合は、学費の支払いは親が代行していたので奨学金も親が管理していました。

そのため、私には仕送りという形で入ってきます。

つまり、奨学金のほとんどが私の元には入ってきませんでした。

アルバイトと月2万円ほどのお金で家賃と生活費を賄っていました。

これは本当に大変でした。

恐らく借金の返済に使われていたのでしょう。

 

予想以上の返済に

卒業してから、実際に返済が始まりましたが、これが私にとっては衝撃でした。

なんとなく借り始めた奨学金、そして自らはあまり使っていないから親が返済するものと勝手に思い込んでいたため、いきなり最初の月で滞納しました。

その次も滞納してしまい、2ヶ月連続で滞納してしまいました。

3ヶ月目からはブラックリストに載るということで日本学生支援機構から督促の電話があり、そこで初めて相談することができたのです。

日本学生支援機構からは返還猶予申請を勧められましたが、私は返還減額制度を利用しました。

これは、一年間返還額を半額にして支払う制度であり、まだ新卒で生活リズムが整いきってない私には本当にありがたい制度でした。

 

奨学金は貧乏の味方なのか

奨学金は必ずしも学費になるわけではない

「コバリオは奨学金借りすぎなんじゃない?だから返済大変なんでしょ」

と思われる方も多いかもしれません。

しかし、私の家庭の場合は、やはりこれだけ借りないと大学には通えなかっただろうなと改めて思わされます。

それぞれの家庭の事情は一概に言えるものではありません。

確かに国立大学に授業料減免制度も用いて通うのであれば、学費はほんとんどかかりませんが、家庭に借金などがあれば、返済のために低金利奨学金を借りることなどは選択肢として間違ってはいないと思います。

 

奨学金は当たり前のように借りる時代

本山氏が指摘しておりますが、奨学金はなくてはならないインフラになっています。

だからこそ、借りる前の事前教育等はしっかりすべきでしょう。

私も今更ですが、高校生時代に奨学金をもっとよく理解しておけば良かったと後悔しています。

本山氏は「学生ローン」への名称変更を検討するのは一考に価すると本著のなかで述べています。

借りる側の意識を変えることは取り組むべき最優先課題のように私は思います。

基本的には借りた本人の責任でしょうが…

 

教育格差をなくすために

奨学金のおかげで大学に通えた

本山氏は奨学金があったからこそ、東大→ハーバードと進学できたと明確に訴えています。

私も奨学金制度があったからこそ、大学に通うことができ、今の私がいます。

 

このブログでも書いたとおり、高校時代に学ぶことの大切さ、大学時代に学ぶことの面白さを知りました。

だからこそ、専門学校時代は必死に勉強し、国立大学への編入試験合格や、首席として卒業するなど成果を収めることができました。

それは、学ぶことの面白さを知ったのも大きいですが、家が貧乏であり、貴重な学びの機会を得たからこそ必死になって勉強したということもあります。

私は間違いなく、奨学金によってお金では買えない貴重な経験をしました。

確かに、大きな借金となった奨学金の返済は簡単ではありませんが、奨学金は学びたい人に学ぶ機会を均等に与える幸せを掴むための一つの手段であることは間違いありません。

だからこそ、一方的な奨学金批判は明らかに的を射ていないでしょう。

 

膨大なデータで奨学金を冷静に分析

ここからやっとまともな書評になるのですが(笑)、本著では非常に多くのデータを用いて奨学金の全体像を読者に正確に伝えているものとなっています。

イメージで語られやすい奨学金を俯瞰して見つめることができるので、奨学金の良さと問題点について考えることができます。

あまりにもデータが多いので、一個一個データの確認をしていくと読むのに時間がかかってしまいました…

本文自体はサクッと読めると思いますし、必要な考察は本山氏が解説しておりますので、非常に読みやすいでしょう。

 

9つの提言

本山氏は著書の中で教育格差をなくすための9つの提言を提示しています。

今回はその中からピックアップしたものについて私の考えをお伝えしたいと思います。

 

奨学金減税の実現を

奨学金減税は以前から本山氏がテレビ出演した際などから訴えているもので、私も大賛成です!

今現在の財源で現実的に政策として行えるのが、奨学金減税だと思います。

 

詳しくは著書を読んでいただくともに本山氏のブログを読んでいただければと思いますが、こちらのBLOGOSのコメント欄も面白いので一読していただければと思います。

 

夜間主コースの拡充を
コミュニティ・カレッジの創設

それぞれ別の提言ではありますが、私の考えを包括している2つの提言です。

この提言は私が本山氏の提言のなかで最も共感した内容です。

高校卒業後に、一旦は仕事を始めた人もお金を貯めてから、大学に通ったりするコースは絶対に必要だと思います。

それはもっと突っ込んで提言するのであれば、新卒一括採用の見直しも必要になってくると私は考えています。

転職することがスタンダードになれば、高校卒業後、わざわざ全員が大学に行くということにはならないでしょう。

みんなが高校を卒業して大学に行く社会じゃなくなれば、自ずと奨学金を無理に借りる人も減ると思います。

高校卒業後、就職し、経験を積んでいく中で、問題意識を持つことができ、主体的な目的を持って大学に通い、もう一度社会に出る人材って貴重じゃないですか?

 

これは学歴至上主義に一石を投じるためにも必要な内容ではないでしょうか?

私はこのブログでも書いているとおり、高学歴=幸せだとは思っておりません。

また、高学歴=優秀とも言えないでしょう。

高卒の人でも優秀な人は優秀です。

ただ、今の日本の社会では学歴による平均年収が大きく異なります。

だからこそ、一度社会に出ても学びたい人に学ぶ機会を提供する社会はいち早く実現したいです。

 

予備校の必要のない社会

これも激しく同意する内容です。

昨年こんなニュースがありました。

 

この思いはよく理解できますが、そもそも塾や予備校に通わないと大学受験ができないことが問題ではないでしょうか?

教育格差をなくすことを目指すのであれば、塾や予備校に通わなくても大学受験できるような環境整備を進めるべきでしょう。

 

また、本著では編入についての言及もありましたが、私も編入試験を経験した者として、編入制度はもっと一般化されるべきだと思います。
ただし、編入試験は決してリベンジマッチではないことを記しておきます。

 

まとめ

5000字近くの記事となってしまい、読み手の方々には申し訳なく思います(笑)

しかも、言葉足らずとなってしまった見出しもあり、尚更申し訳ないです…

 

本著を通して改めて考えさせられたことばかりで、このテーマを執筆していただいた本山氏には感謝です。

 

奨学金は注目を集めるテーマではあるものの、そのほとんどが奨学金を批判する内容です。

その批判を真っ向から論破している本著です。

本山氏の魂のこもったメッセージを多くの人に届けたいと思い、私も魂を込めて書評しました。

奨学金に対して、批判的な意見を持っている方、ぜひ一読してください。

 

そして、教育格差をなくすために、誰でも最高にワクワクする社会をつくるために一緒に行動していきましょう!

 

 

【パパになる】子供に向き合ってますか?

どうも!コバリオです!

 

子供が産まれて4ヶ月になりました!

 f:id:aju_by92176:20180201075635j:image

 

子供が産まれる前から出産、子育て、教育に関わる本を読みあさってきたのですが、その中で購入したぐらい良かったと思った本があります!

 

 

 

 

おすすめの子育て本

 

子育てハッピーアドバイス

子育てハッピーアドバイス

 

 

知る人ぞ知るハッピーアドバイスシリーズです!

この本の何がいいのか?

私は子供への愛が詰まってる!と感じました。

 

また、漫画が入っているので分かりやすく子供への接し方について学ぶことができます!

うちの場合は、妻があまり活字の本が得意ではないので、妻が読みやすい本であったことは間違いありません。

夫婦で読み合うことができるのは非常に嬉しいことですね!

 

 

そんなハッピーアドバイスシリーズで新しい本に出会いました!

 

書評

 

忙しいパパのための子育てハッピーアドバイス

忙しいパパのための子育てハッピーアドバイス

 

 

忙しいパパのための子育てハッピーアドバイス!!!!

 

いやまぁ結構前からあるのですが、私は初めて出会いました!

ハッピーアドバイスシリーズのファンとしては読まないわけにはいきません。

 

 

ということで早速立ち読みしました。

(買っても妻は読まないだろうと思ったので…)

 

サクッと読んでしまったのですが、最初に出てきた感想は

 

 

 

 

 

感動した!

 

 

でした。

ハウツー本で感動ってしないんですけど、この本はただのハウツー本ではないんです。

 

子供のこともそうなのですが、お父さんの価値を子供目線からしっかり認めていることが分かり、世の中の全てのお父さんに読んでほしい本です。

 

特に最終章「お父さん生きていてほしい」は涙なしには読めません(本屋にいたので私は泣きませんでしたが…)。

 

どんな状況であっても子供は父親を必要としている場合が多いと思います。

子供のためにも、世の中のお父さん、長生きしたください。

 

 

 

 

私は、この本に出会うまで、子育てする時間は、どうしても自分の勉強ができなくなるので非常に悩んでいました。

しかし、この本を読んで子育てする時間は自分が成長している時間なんだと視点を変えることができました!

なるほど、だから「育児」ではなく、「育自」なのかと。

 

子育てしながら私の愛の器が大きくなっていくのを、感じています。

子供によって育てられるのが親なんだと思います。

もっと父親として積極的に子育てに関わっていこうと思います!

 

最高にワクワクする子育てを目指します!

 

【黒猫のウィズ】お正月ガチャ引いてみた!

どうも!コバリオです!

 

たまにはどうでもいい記事もいいかなぁってことで今日はお正月のみやる黒猫のウィズのガチャ結果を報告したいと思います!

 

今回やるガチャはこちら!

f:id:aju_by92176:20180107130303p:image

 

 

2018お正月ガチャ!

f:id:aju_by92176:20180107130350p:image

 f:id:aju_by92176:20180107130337p:image

f:id:aju_by92176:20180107130515p:image

f:id:aju_by92176:20180107130609p:image

f:id:aju_by92176:20180107130538p:image

f:id:aju_by92176:20180107130651p:image

 

当たりはこの6枚!

エスト重視のコバリオの狙いはストリー!

さてはて結果はいかに…

 

 

 

早速50連回してみました!

 

結果報告

 

 

f:id:aju_by92176:20180107105521p:image

 

まずはツバキ&ハヅキ

 

f:id:aju_by92176:20180107131208p:image

 

続いてジーク!

エスト重視のコバリオ的には尖りすぎなスキル…

 

f:id:aju_by92176:20180107131143p:image

 

そして、ついにストリーが出たー!って思ったらなんと2枚!笑

そんないらない気もするが、ここは大当たりということで喜んでおこう!

 

 

新年から引き運が良くて、全ての運を使っていなければいいのですが…

とにかくこのガチャを毎年やるのはワクワクが半端ないからですね!

今後も新年ガチャには期待しています!

 

【謹賀新年】新年の抱負!

明けましておめでとうございます!

今年もコバリオブログをよろしくお願いします。

 

 

一年を振り返ると様々なことがあり、後半はブログをサボってしまいました!笑

申し訳ございません…

 

今年も様々挑戦したいと思います!

そこでこの場で決意表明をします!

国会議員政策担当秘書試験合格

国家公務員試験合格

 

特に①に重点を置こうと思います。

 

皆さまのブログからも勉強したいと思いますので、おススメのブログありましたらご紹介を!

 

ではでは、今年もワクワクしていきましょう!

 

 

プロフィール
コバリオ

日常のことから普段言いにくいことまでなんでもブログにしていきます!

##最高にワクワクしませんか?##をフォローする